濃いめから薄めまでさまざまな色がある「紫」。紫色をいつものコーデに投入すると、一気に新鮮な印象へと変えられます。でも実際にコーデに取り入れようとすると、「どんな色を合わせたらいいのか迷ってしまう」という人も多いかもしれません。 そこで今回は、季節別に実際のコーデ例をご紹介します。紫のアイテムが気になっている方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
紫コーデの魅力とは?
紫色は、その豊かな色合いで、様々なファッションスタイルに活用できる色です。メンズ、レディースを問わず、紫コーデは季節を問わずに楽しめるポイントがあります。特に、メンズで人気の「紫コーデ メンズ ストリート」だけでなく、レディースファッションでは、紫の多様性を活かしたスタイリングが可能です。
紫の濃淡で変わる、合わせやすい色味とは?
ひとくちに「紫」といっても、その印象は人によってさまざま。というのも、同じ紫でも「薄い紫」と「濃い紫」では印象がかなり変わってくるからです。そのため、どの色を合わせたらいいのか迷ってしまう人も少なくありません。
紫コーデを成功させるには、「軸となる色」を考えるのがポイント。たとえば薄い紫なら、ホワイト、グレーなどの淡い色や、ブルーをベースにしたネイビーとの相性がよいでしょう。一方、濃い紫ならきりっとした黒や、暖かみのあるイエロー系のキャメル、ブラウンなどの色との相性が抜群。 紫の濃さに応じて合わせる色を決めておけば、コーデが決まりやすくなりますよ。
夏の紫コーデ
夏には、軽やかで爽やかなスタイリングがおすすめです。メンズライクなコーディネートは紫のシャツに薄手のパンツを合わせることで、リラックスしたスタイルが完成しますが、レディースでは、紫のワンピースに白いアクセサリーを合わせることで、涼しげな印象を与えます。
薄い紫×ブラック
パープルのカーデ×スカートで大人のリラックス感を
ふわっふわのカーデをパープルで取り入れたコーデ。リラックス感ある柔らかいスカートとコーディネートすることで大人の甘さを表現しています。大人のゆるカジュアルを楽しんでみて。

薄い紫×ホワイト
ロングシャツ×ゆるパンツで甘くカジュアルに
ゆったりシルエットがかわいいパープルパンツは、程よくストレッチのある着心地が◎。軽い素材ながら、レイヤード次第でオールシーズン活躍するホワイトのロングシャツを合わせれば、甘くカジュアルなコーデが完成します。大人っぽく仕上げるなら、ヒールのあるショートブーツで足元にアクセントをつけてみて。

濃い紫のアイテムに合わせるお手本コーデ9選
大人っぽく高貴な印象の紫には、黒やキャメル、ブラウンなどを合わせることで落ち着いた雰囲気に。きりっとしたカッコいいスタイルはもちろん、リラックスコーデに取り入れても。大人っぽいのに抜け感がある、ワンランク上のおしゃれを楽しんでみて。
濃い紫×ブラック
深みパープルピンクカーデの足元は黒パンプスで引き締め
カーデ×ブラウス×ワイドパンツの王道スタイルは、オフだけじゃなくオフィスにもおすすめ。シンプルなりがちなコーデも、深みのあるパープルピンクのカーデを加えるだけでぐっと華やかな印象に。ボトムスをネイビーでまとめたら、足元は黒のパンプスで引き締めて。

濃い紫のニット×ワイドパンツですっきりまとめて
フレンチスリーブのプルオーバーにクロップド丈のトップスを合わせた今シーズン注目のレイヤードデザインのニット。フェミニンな印象のニットにワイドパンツを合わせれば、上品なハンサムスタイルに仕上がります。インナーだけ残して別のカーデとコーディネートすれば、紫を挿し色として使うこともできます。

濃い紫のベスト×白ブラウスで抜け感を
今季マストアイテムのベストはTシャツとレイヤードしてカジュアルスタイルに。濃い色合いで重くなりがちなので、足元はサンダルで、抜け感を出すのがコツ。スカートは大人なカラーを合わせて。

濃い紫×キャメル・ベージュ・ブラウン
紫Tシャツ×プリントスカートを投入
存在感のあるブラウンベースのプリントスカートには、紫がリンクしたシンプルなトップスを合わせるのがおすすめ。サングラスなどの小物で引き締めカラーのブラックを投入すれば、かっこよくコーデがまとまります。足元も濃い目のブラウンで合わせてみて。

濃い紫をアクセントカラーにしたコーデ
ベーシックコーデの差し色に紫のバッグを
レディな雰囲気のヒールシューズは、クラシカルコーデの引き締め役になってくれる存在。 ヒールがあることで脚を美しく見せてくれるのも魅力的です。 サンダルやパンプス、ショートブーツなど、季節に合わせてチョイスしてみて。
パンプス、ストールでエレガントさをプラス
差し色として紫を使うなら、パンプスやストールで取り入れるのもおすすめ。濃い紫なら華やかに、ラベンダーなどの薄い紫ならやわらかく上品な印象を演出できます。ストールは巻き方によって見た目の面積や印象が大きく変わるので、着こなしに合わせて変化をつけてみて。
紫のストーン付きジュエリーでクラシカルな雰囲気に
コーデのアクセントには、アメジストなどの紫色のストーンをあしらったジュエリーもおすすめ。モノトーンコーデのポイントにしたり、ブラウン・キャメルなどの洋服と合わせてレトロな雰囲気を楽しんだり。さりげない華やかさをプラスしてくれるので、「何か物足りない」と思ったときはぜひチャレンジしてみてください。
紫はコーデのポイントに取り入れることで、華やか&上品な着こなしが楽しめるカラー。甘くなりすぎないから、大人可愛いスタイルにマッチしやすいのもうれしいポイントです。
また、薄い紫ならフェミニンに、濃い紫ならきりっとした大人の雰囲気……というふうに、濃さの違いで印象を変えられるのも魅力のひとつ。
いつものコーデに華やかさをプラスしたい人は、ぜひ紫を使った着こなしに挑戦してみてくださいね。