爽やかで夏らしい印象の「白ティーシャツ」は、どんなコーデにも使える万能アイテム!ただ、自分に似合う白ティーを選ぶのって、意外に難しいですよね。またシンプルだからこそ、「いつも同じコーデになりがち……」なんてお悩みも多いのではないでしょうか?
ここでは2022年のトレンドを盛り込んだ、白ティーのおすすめコーデ15選をご紹介。白ティーコーデをおしゃれに着こなすポイントもご紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
白ティーコーデのポイント
白ティーはサイズ感が命!シルエットにこだわって
白Tシャツをおしゃれに着こなすには「サイズ感」にこだわることが大切。きれいめに着たいときはジャストサイズがおすすめです。女性らしいメリハリのあるシルエットが作れて、白ティーでも上品な印象に仕上がります。重ね着をする際にも、ジャストサイズならもたつきません。
一方、カジュアルスタイルやメンズライクな着こなしをしたいときは、ワンサイズ上げてゆるっと着るのが◎。 こなれた雰囲気のコーデが楽しめます。
ゆるっとした白ティーを着るときは、フロント裾をインしたり、タイトなボトムスを合わせたりするとだらしなくなりません。サイズを上げすぎると子どもっぽい印象になるので、バランスを見て調整を。
着やせ見えしたい人は白ティーの「素材感」に注目
白ティーコーデは素敵だけれど、人によっては「ぽっちゃり体系が気になるから、白だと太って見えそう……」というお悩みも。特に30~40代、50代の大人の女性にとっては「体型カバーができるか」が重要ポイントですよね。
着やせ見えを狙うなら、「やや厚手」の素材がおすすめ。生地に厚みがあるとボディラインを拾いにくく、体型カバー効果が期待できます。
反対に、薄手でボディラインを拾いやすい素材で、ピタッとしたシルエットの白ティーは避けたほうが無難。薄手の白ティーを着る場合は、ゆったりシルエットやドルマンタイプの白ティーを選んでみて。
Vネック、Uネックなどのネックデザインなら小顔効果アリ
白ティーの王道といえば「クルーネック」ですが、着こなしに変化をつけたいときは「Vネック」「Uネック」を選ぶのがおすすめ。
首元が程よく開いているVネック・Uネックは、デコルテをきれいに見せてくれたり、小顔に見えたりする効果があります。適度な肌見せをすることで女性らしい雰囲気が作れるのも魅力です。 女性らしさを意識した着こなしをしたいときは、ぜひ取り入れてみましょう。
またVネックの白ティーは、きちんとした印象に見せられるのも◎。カジュアルファッションはもちろん、オフィスコーデのインナーとしてもおすすめですよ。
変化が欲しいときは「ロゴ」「写真」入りの白ティーも◎
「プレーンな白ティーもいいけれど、なんとなく物足りない……」というときは、ロゴや写真プリント入りの白ティーを試してみて。
2022年のレディースファッションでは、「ロゴT」「写真・グラフィカルプリントT」がひそかなトレンド。シンプルな白ティーの代わりに取り入れれば、今年らしい雰囲気のコーデが楽しめますよ。
大人女子がロゴTや写真プリント入りTを着る場合は、大人っぽい雰囲気で着られるアイテムを選ぶのが◎。またボトムス選びに迷ったら、ロゴ・写真の色と同系色のボトムスを選んでみてください。コーデに統一感が出て、上品な仕上がりになりますよ。
2022年夏に着たい! 白ティーコーデ15選
パンツスタイルの白ティーコーデ
シンプルな白ティーコーデはきれいめボトムスで差をつけて
プレーンな白ティーにグレーのストレートパンツを合わせた、きれいめカジュアルコーデ。白ティーはピッタリすぎずゆるすぎない、絶妙なシルエットがおしゃれ。やや長めの袖丈も、気になる二の腕をカバーしてくれます。合わせたパンツはセンタープレス、腰回りのディティールが端正な印象で、Tシャツ合わせでもカジュアルになりすぎません。抜け感のある夏コーデを楽しみたいときは、キャップやサンダル、バッグなどの小物類をパンツと同系色で統一するのがおすすめ。

ESSEN.LAUTREAMONT
Vネック×渋色ボトムスで大人の白ティーコーデを楽しむ
上品な生地感の白ティーシャツは、首元にニット素材をドッキングしたVネック仕様がこだわり。袖丈やコクーンシルエットなどにもこだわり、大人っぽく着られます。ボトムスにはあえて渋いブラウンを合わせることで、大人の女性にぴったりな着こなしに。重めのボトムスでも、白ティー合わせならバランスよくまとまります。これからの季節には、ガーゼストールや籐風のクラッチバッグ、サンダルで夏らしい要素をプラスして。

ストレッチスラブパンツを見る>
la.f...
パームプリントの白ティーでとびきり夏らしいコーデに◎
とびきり夏らしいコーデを楽しみたいときは、夏らしさ全開のプリントTの力を借りてみて!青空×パームツリーの写真プリントが印象的な白ティーシャツは、落ち感のある素材、ゆったりしたシルエットが大人っぽい。ビビッドなブルーのパンツにさらりと合わせれば、カジュアルなのにきれいめなスタイリングの完成。華奢なサンダル合わせで女っぽさ&大人要素を足せば、子どもっぽくならない白ティーコーデに仕上がります。

美脚カラーパンツを見る>
VICKY
レイヤードの白ティー×ニュアンス柄ボトムスのコーデ
タンクトップ&ショートTを重ねた白ティーは立体感のあるデザインが特徴。上に重ねたショートTの背面スリットが、シンプルになりがちな白ティーコーデのアクセントになってくれます。ボトムスにはニュアンスたっぷりな柄プリーツパンツを合わせて。より大人っぽくまとめたいときは、小物類を黒で統一すると◎。白ティーをベースに全体をモノトーンで仕上げれば、ナチュラルで快適、かつきれいめなスタイリングが楽しめます。

柄プリーツパンツを見る>
MAYSONGREY
長め袖が可愛い!白ティーで作る大人のマリンコーデ
夏にぴったりなコットンの白ティーも、大人ロゴ×長め袖×ジャストサイズならフェミニンな着こなしに。トップスの白ティーは、しっかりした生地感でボディラインを拾いにくいのがうれしい。胸元のロゴにはビーズ刺繍も施されていて、さりげないキラキラ感が◎。デニムのきれいめマリンパンツと合わせれば、大人フェミニンなマリンコーデが完成!ブレスの重ね付けや華やか色のバッグ&スカーフで、コーデを大胆に彩って。

ストレッチデニムパンツを見る>
Viaggio Blu
スカートスタイルの白ティーコーデ
ゆるかわ白ティー×大人っぽスカートのカジュアルコーデ
トップスに着た白ティーは、ロゴ&イラストのゆるい雰囲気が魅力。コットン100%で着心地よく、暑い時期に快適に着られるからヘビロテ間違いなしです。大人っぽく着こなしたいときは、クロッシェ編みスカート合わせで上品さをプラスしてみて。Tシャツの裾はインすることで、脚長&スタイルアップ効果が期待できます。仕上げに黒のバッグで印象を引き締めたら、夏らしさ満点の大人カジュアルコーデの完成。ほどよく力の抜けた雰囲気を楽しんで。

クロッシェスカートを見る>
Droite lautreamont
白ティー×スカートにはジュエルのきらめきがアクセントに
コンパクトなシルエットがフェミニンな印象の白ティーに、夏らしいシャンブレー素材のスカートを合わせたコーデ。白ティーの胸元にはさりげないロゴと、ジュエル&パールのきらめきをオン。カジュアルになりがちな白ティーコーデにフェミニンムードを添えてくれます。スカートはゆるやかなフレアが大人っぽく、オンオフ問わず着られるのが◎。トップスINでフィット&フレアのシルエットを作れば、きれいめフェミニンな白ティースタイルに。

デニムシャンブレースカートを見る>
QUEENS COURT
白ティー×差し色ベストの大人な夏コーデ
ラウンドヘムの白Tに透かし編みベストをレイヤードした大人カジュアルコーデ。コーデのポイントになるベストは、太リブ&深めのVネックが印象的。さりげない配色ラインが目線を集めてくれるから、体型カバー効果も期待できます。清潔感ある着こなしになるのは白ティーを重ねたからこそ。上品な光沢感のあるワッシャースカートはグレーで落ち着き感をプラス。こなれ感たっぷりな「夏の大人カジュアルスタイル」を楽しんで。

プリーツスカートを見る>
MAYSONGREY
プリーツスカートできれいめな白ティーコーデに
大人の白ティー×スカートコーデには、きれいめアイテムを合わせるのが鉄則。トップスに着た白ティーは、コクーンシルエットや袖周りのタックがポイント。Vネックも相まって、上品な着こなしが楽しめます。ボトムスには淡いブルーのプリーツスカートを合わせ、思いきり夏らしいコーデに。白ティーのフロントだけINすれば、膨らみのあるシルエット×ストンとしたスカートのメリハリコーデが完成。白ティーなのにエレガントな雰囲気のスタイリングを楽しんでみて。

エアリープリーツスカートを見る>
LAUTREAMONT
白ティー×タイトスカートはピンクカーデで華やかに
コンパクトな白ティーは、フェミニン派にとって夏のマストアイテム。淡いトーンのチェック柄スカートと合わせれば、白ティーながらも上品な雰囲気のコーデに!きちんとした印象に見せたいときは、ぜひタイトスカートを選んでみて。さらに、冷房が気になるときは上から長袖カーデを羽織ると◎。ピンクをチョイスすれば、大人可愛いフェミニンスタイルが完成します。足元はシルバーのサンダルを合わせ、カーデのキラキラボタンとリンクさせて。

コンパクトTシャツを見る>
タイトスカートを見る>
QUEENS COURT
ワンピース・オーバーオールスタイルの白ティーコーデ
ドッキングワンピで白ティーとのワンツー風コーデに
白ティーとスカートがドッキングしたようなデザインのワンピースなら、1枚でコーデが様になる!上半身は5分袖トップス風のデザインで、程よく開いたVネックが小顔に見せてくれます。やわらかなベージュカラーやハリのあるフレアスカート仕様が大人可愛く、女性らしい着こなしが楽しめます。仕上げに涼しげな色のペタンコサンダルやかごバッグを合わせれば、きれいめなのにリラックス感あるスタイリングに。夏の特別なおでかけにもおすすめです。

カゴバッグを見る>
VICKY
レースのキャミワンピ×白ティーでモードカジュアルな着こなし
ドロップショルダーの白ティーに総レースのキャミワンピを合わせた、モードカジュアルなコーデ。レースアイテムはともすれば甘くなりがちだけれど、ストレートめのシルエットなら大人っぽくシャープに着られます。レースの模様が引き立つのは、シンプルな白ティー合わせだからこそ。ボトムスにビビッドなパープルのパンツを合わせ、さりげない差し色を。ワークブーツで辛口要素をプラスすれば、バランスが絶妙なモードカジュアルコーデの完成。

ドロップショルダーTシャツを見る>
ビビッドパンツを見る>
lautreamont BLEUBLANC
きれいめオールインワン×白ティーでカジュアルに
きれいめな雰囲気のオールインワンに、白のロゴTを合わせたコーデ。半袖のオールインワンは深めのVネックにパフスリーブで、甘辛要素のバランスが絶妙。腰の共布ベルトもコーデのアクセントになってくれて、1枚で様になる存在感があります。ナチュラルな素材感ながらもきれいめな仕立てだから、小物もきれいめに統一すると◎。インナーに白ティーをのぞかせて、親しみやすさ・カジュアルさをプラス。こなれたオールインワンコーデを楽しんでみて。

Droite lautreamonnt
シャツワンピ&白ティーでポジティブなコーデに
シャツワンピースを羽織りとして使った白ティーコーデ。シャツワンピースは、袖のタックが大人可愛いアクセントに。カジュアルに転びがちなシャツワンピースも、密度が高くつるりとした素材感ならきれいめに着られます。インナーには、ポジティブなメッセージの白ティーを。裾をINしてデニムと合わせれば、縦長効果でスタイルアップも期待できますよ。ワンピース・ロゴ・デニムを「ブルー系」で統一して、夏らしい雰囲気に仕上げてみて。

ロゴTシャツを見る>
MAYSONGREY
白ティー×サマードレスで作る大人の上質カジュアル
カジュアルになりがちな白ティーも、上質なサマードレスとパンツ合わせならとことん品の良い印象に。リネン混の涼やかな素材で仕立てたサマードレスは、ネイビーを選ぶことでクリーンな印象に。ブラックのパンツ・サンダルを合わせたら、白ティーを「差し色」として使って。白の差し色が入ることで、一気に清潔感のある雰囲気の着こなしに。雰囲気を変えたいときは、サマードレスのフロントボタンを開けて「羽織り」として着るのもおすすめ。

コットンTシャツを見る>
ESSEN.LAUTREAMONT
シンプルで着回しがきく白ティーは、何枚持っていても困らないアイテム。白ティーそのものを主役にしたシンプルなコーデはもちろん、長袖の羽織ものと合わせたり、ワンピと重ね着したりする着こなしも素敵です。 プレーンな白ティーを選ぶ場合は、シルエットや生地の厚み、袖の長さなどのディティールにこだわってみるとよいですよ。トレンド感たっぷりな着こなしをしたい人は、ロゴ入りや写真入りの白ティーがあると便利ですね。
TPOやその日の気分に合わせて白ティーを使いこなし、おしゃれな着こなしを楽しんでみましょう!