ドラマティックで情熱的な「赤」は、2022年のファッションで最注目されているカラーのひとつ。いつものコーデに赤色のアイテムを取り入れると、グッと新鮮で旬な着こなしが楽しめちゃいます。そこで今回は、赤いアイテムを使ったコーデ25選をご紹介。赤いアイテムを着こなしに取り入れる際のコツや、おしゃれ見えが叶うポイントについてたっぷりと解説します。「赤いファッションアイテムってかわいいけれど、どうやって合わせればいいの?」という大人女子は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
2022年トレンドの赤は“レンガのような赤”
2022年の春夏は、パキッとした原色の赤がトレンドでした。そして秋冬は、レンガのようなややオレンジっぽい、落ち着いたトーンの赤が人気になりそう!明るすぎず、かといって暗すぎない赤なら、普段のコーデのアクセントとしても取り入れやすいですよ。
【2022年注目の“赤”】
・ブリックレッド(レンガのような落ち着いた赤)
・原色の赤
・深紅(少し落ち着いた赤)
・ボルドー
また、ビビッドな原色の赤や、落ち着いた「深紅」も引き続き注目のカラー。より大人っぽい雰囲気をまといたいときは、ボルドーもおすすめです。
赤を取り入れたコーデのコツ
普段ベーシックなカラーばかりを着ていると、「いざ赤いアイテムを取り入れると派手すぎにならないか心配」と感じるかもしれません。でも、大丈夫。次の3つのポイントを押さえておけば、トレンド感たっぷり&大人女子にもぴったりな着こなしが楽しめますよ。
印象的な赤アイテムは1点投入するのがおすすめ
存在感たっぷりな赤いアイテムは、差し色としてコーデに1点投入する着こなしが基本中の基本。たとえシンプルなアイテムでも、赤色を選ぶだけでグッと華やかな印象のコーデに変化します。
顔色よく見せたい人は、トップスに赤いアイテムを持ってくると◎。顔映りがよく、活き活きとした印象に見せてくれますよ。反対に、ボトムスに赤色を持ってくればより華やかな印象に。ドラマティックな雰囲気をまといたいなら、赤いワンピースもおすすめです。
赤はベーシックカラーと組み合わせて引き立てる
存在感のある赤は、他のカラーアイテムと組み合わせるよりベーシックなカラーとの組み合わせがおすすめ。たとえば白や黒などのモノトーンと組み合わせると、赤の持つ“華やかさ”を引き立てつつシックなスタイリングに仕上がります。
・白
・黒
・ベージュ
・ネイビー
・グレー
・ブラウン
モノトーンのほかには、ベージュやネイビー、グレーといったベーシックカラーも好相性。秋冬らしいスタイリングにしたいときは、ブラウンのアイテムもおすすめです。
抵抗がある人はソックスや小物で赤を取り入れて
トレンドカラーということもあり、今年は赤のファッションアイテムが豊作!ただ中には、それでもやっぱり抵抗がある……という人も少なくないでしょう。
そんな赤コーデ初心者さんにおすすめなのが、赤のソックスやパンプス、バッグを1点プラスする方法。いつものコーデにプラスワンするだけで、一気に旬感たっぷりな着こなしが楽しめます。このとき、ネイルやリップ、アクセなどで「赤色」を取り入れるのも◎。自分なりのさりげない“赤コーデ”を楽しんでみて。
赤のトップスを使ったコーデ
赤ニット×デザインワイドパンツの大人女子コーデ
秋冬にまずトライしたいのが、赤ニットを使ったコーデ。トップスに着た赤ニットは、身頃がタイトなリブ編みに、袖部分はボリューミィに仕立てたメリハリシルエットが印象的。首周りはスクエアニットでデコルテがキレイに見えるのもうれしいポイントです。ボトムスにはボタンデザインが印象的なワイドパンツを合わせ、脚長効果を狙って。レザーのブーツ&ミニバッグを合わせれば、大人女子にぴったりな秋のカジュアルコーデが完成します。

着用アイテム
赤ボーダー×黒スカートで遊び心たっぷりに
トップスの赤ボーダープルオーバーは、クレイジーパターンで仕立てられていて遊び心たっぷり。これ1枚でもコーデが決まるけれど、より新鮮な着こなしを楽しみたいときは赤のカーデを肩掛けし、アクセントをプラスしてみて。インパクトのあるトップスには、シンプルな黒スカートを合わせてメリハリをつけるのがおしゃれ見えのポイント。色数を絞ることでちぐはぐな印象に見えるのを回避できます。サイドゴアブーツも黒で統一し、あくまでもトップスを主役に仕立てて。

赤のアウターを使ったコーデ例
ビビッドレッドのカーデ×黒パンツでカジュアルに
秋のトレンドカジュアルには、カッコいい女性がまとうルージュのような赤カーデを主役に!ゆるっとしたシルエットやざっくりとした編地がほどよくカジュアルで、抜け感のあるスタイリングが楽しめます。大人っぽく着こなしたいときは、インナーやパンツを黒で統一し、シンプルにまとめるのがポイント。ブラウンのショートブーツやもこもこのファーバッグで、秋冬らしいエッセンスをプラス。カジュアルながらもきれいめなコーデに仕上げて。

パール付き赤アンサンブル×花柄スカートで華やかに
本格的な秋が到来するまでの時期は、ニットのアンサンブルが大活躍。今年はぜひはっきりとした赤のアンサンブルを選んでみて。カーディガンの襟ぐりから前立て部分には、小さなパールが連なってさりげなく華やかに。女性らしい雰囲気の花柄スカートを合わせれば、ドラマティックな秋の赤コーデが完成します。思い切り女性らしい着こなしを楽しむなら、まろやかカラーの小物を合わせ、よりフェミニンに寄せて。

赤のパンツを使ったコーデ例
赤のベイカーパンツ×デニムベストのカジュアルコーデ
大人カジュアルで活躍するのが、ラフすぎずカジュアルすぎない“きれいめパンツ”。今年らしい着こなしを楽しみたい人は、真紅のベイカーパンツを取り入れてみて。さらりと履けるうえ、大きめのポケットやセンタープレス、裾のドロスト仕様でカジュアルにもきれいめにも着こなせます。デニムベストでカジュアル要素を足したら、繊細なチュールの透け感をアクセントに。キャップ、パンプスを合わせれば、ワンランク上の大人カジュアルが完成します。

レンガ色のワイドパンツ×シャツ&ベストでプレッピーに
2022年大注目の“レンガ色”ワイドパンツを差し色にしたコーデは、シャツ&ベストでプレッピーな味付けを。パンツは落ち感のある素材で、すっきりとしたレッグラインに見せてくれる効果も期待できます。程よいゆとりのある白シャツ、ネックが詰まった大人ベストを合わせることで、きちんとした印象に。シャツはフロントインし、テール部分を少しチラ見せすることでコーデに遊び心が加わります。足元はヒールパンプスでシャープに仕上げて。

赤のスカート・ワンピースを使ったコーデ例
ボルドーのニットワンピースで秋気分を満喫
秋になると気になるのが、深みのあるボルドーのアイテム。ワインのようなパープルがかったボルドーなら、大人の気品と女性らしさが漂う着こなしが楽しめます。細めのリブ編みで程よく体にフィットするニットワンピースは、スカートがラップ風デザインになっているのがポイント。ウエストをリボンでマークすれば、スタイルアップ見えも◎。垢抜け見えを狙うなら、ヒールパンプスを合わせ、抜け感を出すのがポイントです。

ソフトレッドのワンピースでやさしく女性らしい雰囲気に
女性らしくやさしい印象に見せたい日には、真っ赤よりもやや明るい“ソフトレッド”のアイテムを選んでみて。やわらかな色合いで普段のコーディネートにも取り入れやすく、印象がきつくなりません。フェミニン派さんには、Aラインシルエットの王道ワンピースがおすすめ。首元のVネックデザインが首周りをすっきりと見せてくれます。足元は黒タイツ&ブーツでエレガントに。お出かけやお仕事にもぴったりな上品コーデを楽しんで。

2022年大注目のカラー「赤」は、前向きで情熱的なイメージの色。コーデのうち1つのアイテムで取り入れるのがポイント。着こなしにうまく取り入れられれば、華やかなスタイリングが楽しめます。はじめのうちは小物で、慣れてきたらボトムスやトップス、アウターなどの1点投入で赤コーデに挑戦してみるといいですよ。また赤をつかった着こなしをすると、「明るい」「活動的」などポジティブな印象に見せることもできます。今回ご紹介した25コーデを参考に、自分らしい「赤コーデ」を考えてみましょう。