軽くあたたかな着心地が楽しめるキルティングアウターは、大人女子にも大人気!ただ、実際に着てみると「着膨れして見える」「なんだか老けて見えてしまう……」なんてことも。 キルティングアウターをすっきり、垢抜けた印象で着こなすには、どのような点に気をつければいいのでしょうか?
ここでは、キルティングコートやキルティングジャケットをおしゃれに着こなすポイントを解説。さらに、キルティングアウターを使ったおすすめのトレンドコーデ10選もご紹介します。本コラムを参考にしつつ、旬のキルティングコーデを楽しんじゃいましょう!
そもそもキルティングとは?
キルティングとは、表地と裏地の2つの生地の間に中綿を挟み、クロス状に縫い合わせた生地のこと。 防寒用の生地として、コートの裏地やダウンジャケット、冬用のラグ等に使用されています。
実は近年、キルティング生地を使ったコートやジャケットが、メンズ・レディースともに大人気。一般的にはダイヤモンドステッチ(格子状のステッチ)で縫い合わせますが、波柄や変形柄などのキルティングアウターも流行りです。
キルティングコートやジャケットの魅力ってこんなところ
キルティング素材のコート、ジャケットの魅力は、なんといっても軽く暖かい点。分厚いウールのアウターなどに比べると、まるで羽根をまとっているかのような軽さです。中綿やダウン入りのキルティングアウターなら、肩こり知らずなのに暖かく、快適に過ごせます。 撥水生地のキルティングアウターなら、冷たい雨の降る日のお出かけにも対応できるでしょう。 また、キルティングアウターはデザインの豊富さも魅力。 ショート丈やミドル丈、ロング丈など、デザインの幅が広く、さまざまな洋服ジャンルに対応できます。色味も含めてバリエーション豊かなので、お気に入りが見つかること間違いなしです。
キルティングコート・ジャケットの着こなしのポイント3選
軽く暖かい着心地がうれしいキルティングコートやキルティングジャケットですが、何も考えずにスタイリングするとダサ見えしてしまったり、老け見えしてしまったりする場合も……。 キルティングアウターが似合う人になるには、次の3つのポイントを押さえたコーデを考えてみましょう。
重ね着アイテムの素材に変化をつける
ふくらみのあるキルティングコート・キルティングジャケットを着るときは、他のアイテムの「シルエット」に気を配って。 特にボトムスには、ストレートスカートやスキニーなど、すっきりしたシルエットのアイテムを合わせるのがおすすめです。上下でメリハリのあるシルエットを作ると、老け見えも回避できますよ。 もしワイドパンツやフレアスカートを履きたいときは、ショート丈のキルティングジャケットにするとバランスよくまとまります。
上品な素材を使ったアイテムを組み合わせる
キルティングコートやキルティングジャケットは「カジュアル」な雰囲気を感じるアイテム。そのため、インナーやボトムス、小物類を全てカジュアルテイストでまとめてしまうと、メリハリがなく老け見えしやすくなってしまいます。
キルティングジャケットを着る際は、ハイゲージニットや光沢感のあるスカートなどを合わせ、フォーマルなテイストをプラスするのがおすすめ。洗練された雰囲気に仕上がり、老け見えを回避できます。
キルティングジャケットとインナーの色の差をつける
キルティングコートやキルティングジャケットを着る場合は、インナーの色が重要。アウターと同系色のインナーを着ると、全体的にぼやけた感じになり、着太りして見えやすくなります。 淡いカラーのキルティングアウターを着る場合は、暗めのインナーがベスト。反対に黒やネイビーなどのキルティングアウターなら、白やライトグレー、ベージュなどの淡いインナーが好相性です。カーキを選んだ場合は、白や黒などのモノトーンのインナーを選ぶと野暮ったくなりません。
キルティングコート・ジャケットのコーディネート10パターンご紹介
黒のトレンチ風キルティングコートですっきり見え
キルティングコートをすっきり着こなしたい人は、デザインとシルエットにこだわってみて。黒のトレンチデザインなら、キルティング素材でもカジュアルになりすぎず、きれいめな着こなしが楽しめます。ワンピースやスカートと合わせれば、デートにもおすすめのコーディネートに仕上がります。

トレンチのライナーをキルティングコートとして着る大人コーデ
トレンチコートには、単独でアウターとして着られる中綿ライナーが付いているものもあります。落ち着いたベージュブラウンのライナーをコートとして羽織れば、肌寒い春先にもぴったりなコーデに。インナーは白ですっきり仕上げ、パープルのカラーパンツでメリハリのあるスタイリングを完成させて。

淡いカラーのキルティングコートはデートにもおすすめ◎
淡いベージュのキルティングコートは、女性らしく柔らかな印象で彼ウケもばつぐん。袖のウールライクな素材切り替えが程よいアクセントになり、着膨れ感も回避できます。コートの存在感を活かしたいから、インナーやボトムスはごくシンプルに。バッグ、ブーツも黒でまとめ、大人っぽさを意識して。

キルティングジャケットで作るカジュアルスタイル
淡いベージュのキルティングコートは、女性らしく柔らかな印象で彼ウケもばつぐん。袖のウールライクな素材切り替えが程よいアクセントになり、着膨れ感も回避できます。コートの存在感を活かしたいから、インナーやボトムスはごくシンプルに。バッグ、ブーツも黒でまとめ、大人っぽさを意識して。

異素材MIXが新鮮!キルティングジャケットのきれいめカジュアル
ちょっと変化球なキルティングジャケットがほしい……という人には、異素材MIXのキルティングアウターがおすすめ。袖だけにキルティング素材を使ったジャケットは、チャコールグレーを選んで洗練された印象に。ボトムスや小物類を淡い色でまとめれば、重たすぎる印象を回避しておしゃれに見せられます。

J Loungeで人気のキルティングアイテムご紹介!
J Loungeでもキルティングアイテムがたくさん揃っていますよ。ここでは、幅広い世代に人気のおすすめキルティングアイテムの一部をご紹介します!
今回のコラムでは、キルティングアウターを使ったコーデをご紹介しました。
ふんわりしたシルエットやあたたかさが魅力のキルティングアウターは、すっきりと着こなすことを意識するのがおしゃれ見えの近道。タイトなインナー、ボトムスを選べば、着膨れや老け見えも防げますよ。
また、垢抜け見えを目指すなら「丈感」「色味」にもこだわってみるとよいでしょう。メリハリの効いたキルティングコーデを心がけつつ、あたたかなおしゃれを楽しんでみてくださいね!