かわいくて着映えするスカートは、コーデの心強い味方!この春は素材や丈感にこだわったスカートで、旬のおしゃれを楽しんでみませんか?
ここでは、2023年春のおすすめスカートコーデをたっぷりご紹介。トレンド感たっぷりの着こなしからきれいめな着こなしまで、着回しやすいスタイリングをご紹介します。「お仕事にもプライベートにも着回せる、トレンドのスカートを知りたい!」という人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
2023年春のトレンドはロングスカート!
ひとくちにロングスカートといっても、色や柄、素材、シルエットによっても大きく印象が変わります。トップスやアウターとの組み合わせ次第で無限のコーディネートが楽しめるので、ぜひコーデに取り入れてみて。
【きれいめ】春のおすすめスカートコーデ5選
リネン風生地のフレアスカートをセットアップで着こなす
凹凸感のあるリネン風素材で仕立てたフレアスカートは、腰のタックやベルトデザインがエレガントな雰囲気。淡いベージュで春らしい装いが楽しめます。白の袖コンシャスなブラウスを合わせたら、スカートと同素材のベストでセットアップに。堅苦しくなりすぎないのに、きちんとした印象のスタイリングを楽しみたい人におすすめのコーデです。

ネイビーのタイトスカートで知的な大人の女性に
ラップデザインがおしゃれなタイトスカートは、腰元のパールが大人かわいいアクセントに。クリーンな印象のネイビーを選んだら、アウターにもネイビーのジャケット合わせで知的な雰囲気にまとめるのがコツ。かわいさも欲しい時は、インナーにフリルネックのリブニットを合わせるのが◎。全体的に色味を抑えることで、オフィスにもぴったりのスタイリングに仕上がります。

【カジュアル】春のおすすめスカートコーデ5選
トレンドのツィードスカートでつくる大人カジュアル
2023年のトレンド・ツィード素材のスカートを使ったカジュアルコーデ。堅苦しい印象になりがちなツィードだけれど、色やデザインで遊べばカジュアルにも着こなせます。メロンシャーベットのような淡いグリーンのスカートに、ストライプのキャンディースリーブブラウスを合わせれば、洒落感たっぷりなカジュアルコーデに。足元はヌーディーなサンダルでフェミニンにまとめて。

きれい色で作る軽やかなスカートコーデ
明るいレッドが印象的なスカートには、同素材のブラウスを合わせてセットアップで着こなして。上下ともに透け感と光沢感のある特別なラミー素材を使っているから、春らしく軽やかなスタイリングが楽しめます。スカートの腰タックがふわっと広がるシルエットを作ってくれて、カジュアルながらもきれいめな雰囲気に。ウエストゴムで着心地も楽ちんなので、春の旅行やお出かけスタイルにもおすすめです。

【色別】春のおすすめスカートコーデ8選
①白・黒系
白のマーメイドスカート×ライトブルーのブラウスでつくる爽やかフェミニン
この春、白スカートをワードローブに加えるなら、マーメイドスカートがおすすめ。裾スリット入りのデザインなら、抜け感が出てグッとおしゃれな印象のスタイリングが楽しめます。スタイルアップ見えを目指すなら、ウエストベルト付き&ロング丈のマーメイドスカートを選んで。

②グリーン・イエロー系
グリーンのグラデーションコーデ
春らしい鮮やかグリーンが目新しいスカートは、ストンとしたシルエットとプリーツが上品な雰囲気。つややかな光沢感のあるシアー素材も季節感たっぷりです。同系色のシアーニットと合わせれば、グリーンのグラデーションコーデが完成。足元はサンダルで軽やかに仕上げて。

③ピンク・オレンジ系
ハリ感のあるストライプスカートでシャープな春コーデに
ストライプが洗練された印象のサーキュラースカートは、ややパープルがかった色味のピンクがおしゃれ。同じ柄のブラウスとセットアップで着用すれば、きちんとした印象の大人春コーデに。ウエスト位置が高く見えるロング丈なので、スタイルアップ効果もばっちり。足元にはシンプルなパンプスを合わせることで垢抜け見えします。

④ベージュ・カーキ系
たっぷりタックのフレアスカートにはニットで王道コーデに
なめらかな表面感と着心地の良さが楽しめる素材で仕立てたベージュのスカートは、ふわっと広がるフレアシルエットが大人かわいい。白のボウタイニットやレディな小物を合わせれば、王道のきれいめフェミニンスタイルが楽しめます。トップスの裾はインし、脚長に見せるのがおすすめ。

ロングスカートと相性の良いアイテムは?
①靴
春のロングスカートコーデには、女っぷりを上げてくれるシンプルなポインテッドトゥパンプスが好相性。白やベージュなどの淡いトーンのパンプスなら、重い印象にならず春らしいコーデに仕上がります。きれいめ、フェミニンなどのスタイルが好きな人には特におすすめです。
気温が上がって軽装になるころには、サンダル合わせも◎。布の面積が大きいロングスカートには、ヌーディーなコードサンダルが◎。そのほか、トレンドのグルカサンダルやトングサンダルで抜け感を出すのもおすすめです。
カジュアルな着こなしを楽しみたくなったら、スニーカーがベストマッチ。軽やかな素材の服が増える春には、白や明るめグレー、ベージュのスニーカーが合わせやすいでしょう。
②小物
たとえばカジュアルコーデなら、キャップやカラーソックスを合わせてアクティブな雰囲気をプラスするのが正解。キャップの色はスニーカーやトップスとリンクさせることで、子どもっぽく見えるのを回避できます。
また、フェミニン派さんにおすすめなのが「パール」のアクセサリー。今年は大きめのパールアクセがトレンド。イヤリングやピアス、ネックレスなどで取り入れると、女性らしい雰囲気が演出できます。
その他、「コーデにアクセントがほしい」というときにおすすめなのがビビッドカラーのバッグ。差し色としてカラーバッグを持つときは、イエローやグリーン、ピンクなどの元気なカラーを選ぶのがポイントです。いつものコーデにプラスするだけで、一気に旬の春コーデ感が楽しめますよ。
スカートコーデの着こなし方や着回しが上手くなるコツは?
スカートを上手く着回すコツは、ずばり「色の選び方」と「他のアイテムとの合わせ方」です。
たとえば白、黒、ベージュ、グレー、ネイビーなどのベーシックカラーのスカートは、どんなトップスでも着回しがききます。一方、パキッとしたカラーのスカートなら、ベーシックカラーのトップスを合わせるだけでバランスのよいコーデに!
変わったデザインのスカートも、ベーシックな色なら着回しやすくなります。
また、コーデがマンネリになってきたら靴や小物を変えてみるのもおすすめ。きれいめスタイルにあえてスニーカーを合わせるなど、“外し”を入れるとこなれた印象になりますよ。
寒さがゆるんできて、スカートでお出かけしたくなる春。いつものボトムスをトレンド感たっぷりなロングスカートに変えれば、新鮮な着こなしが楽しめるはずですよ。
またロング丈のスカートでスタイル良く見せたい人は、トップスの裾丈にも気を配りましょう。脚長効果がほしいときは、クロップド丈など短め丈のトップスを選んだり、トップスの裾をスカートINしたりする着こなしがおすすめです。今回のコラムを参考に、自分らしい春スカートコーデを楽しんでみてくださいね。