「骨格診断」という言葉が広く知られるようになった今、「自分の骨格に合う服が知りたい!」なんて方も多いのではないでしょうか? 自分の骨格にマッチする服を知ることは、ファッションを楽しむうえでとても大切です。 そこで今回は、骨格ストレートさんに似合うコーデやおすすめのアイテムをたっぷりご紹介します。記事を参考にしつつ、骨格ストレートならではの魅力を活かせるコーデを楽しんでみましょう。
骨格診断とは
骨格診断とは、関節やボディライン、筋肉や脂肪の付き方などの「生まれ持った骨格」を分類し、似合う服を見つけ出す診断です。骨格診断では骨格の特徴に応じて「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」の3タイプに分類されます。
体型は体重の増減で変化しますが、骨格自体は一生変わりません。一度自分の骨格タイプが分かれば、服選びの際に「似合う服」「似合わない服」の判断が付けやすくなります。 また、自分の骨格に合った服を選ぶと着やせして見えたり、スタイルアップが叶ったりする効果がありますよ。 自分の骨格タイプが分からない人は、一度セルフチェックをしてみましょう。
骨格ストレートの特徴
一般的な骨格ストレートの特徴は次のとおり。骨格ストレートの方は、全体的に「メリハリのある上重心の体型」をしているのが特徴です。
【全体】
・身体に立体感がありグラマラスな印象
【上半身】
・鎖骨、関節の凹凸が目立ちにくい
・腰のくびれ位置が高く、バストとウエストの距離は短め
【下半身】
・ひざ下が細く、膝の皿が目立ちにくい
【手・肌】
・手のひらに厚みがある
・肌に弾力があり、ハリ感が強い
骨格ストレートの芸能人は誰?

骨格ストレートの芸能人には、次のような方々がいます。
・石原さとみさん ・長澤まさみさん
・米倉涼子さん ・武井咲さん
・滝川クリステルさん ・滝沢眞規子さん
・深田恭子さん ・小嶋陽菜さん
・橋本環奈さん ・広瀬すずさん
どの方も上半身に厚みがあり、メリハリのある華やかな雰囲気を持っているのが特徴ですね。
骨格ストレートに似合う服の特徴
1:柄
素材
一方、薄手のテロンとした素材、ざっくりしたラフ感の強いリネン素材は骨格ストレートさんに不向き。やわらかでテロンとした素材は上半身の厚みを強調して太って見えやすいですし、リネンは生地感が肌となじみにくく、浮いた印象になってしまいます。
サイズ
骨格ストレートにおすすめのアイテム
トップス
骨格ストレートさんの持つ存在感を引き出すには、ベーシック・シンプルなアイテムが◎。 VネックやUネック、シャツなど胸元が程よく開いているトップスは、上半身をすっきりと見せてくれるのでおすすめ。 スキッパーシャツ、カシュクールデザインのトップスも好相性。 また、裾丈が長すぎず、袖周りに程よいフィット感があるトップスが似合います。 首の詰まったデザインやオーバーサイズのトップスは、ぽっちゃり体型に見える“事故”が起こりやすいので避けて。

スカート
骨格ストレートさんは、フリルなどの装飾が少なめで、広がりの少ないスカートが◎。 ストレートシルエットを選べば重たい印象になりません。 ひざ下がキレイな骨格ストレートさんには、ひざ丈のタイトスカート、ラップスカートがよく似合います。 どちらも縦のラインを強調してダイエットしたかのようなスタイルアップ効果を期待できます。 今季トレンドの「マーメイドスカート」もおすすめ。 スカートを選ぶときは、ハリ・厚みのある生地のアイテムを選ぶと似合いやすいですよ。

骨格ストレートにおすすめのデザイン
シンプル&首元の開きが大きいデザイン
上半身に厚みのある骨格ストレートさんには、首元が大きめに開いているデザインがおすすめ。 トップスはもちろん、アウターやワンピースでも同じです。 また骨格ストレートさんには、大きなリボンブラウスやフリルなどの立体的なトップスより、装飾の少ないシンプルなトップスがおすすめ。 上半身の厚みが強調されず、すっきり見せられます。
“Iライン”が演出できるデザイン、柄
Iラインが演出できるデザインの服は、骨格ストレートさんを魅力的に見せてくれます。
【 Iラインシルエットが生み出せるアイテムの例 】
・ストレートやセンタープレス入りのストンとしたパンツ
・膝上丈のタイトスカート、ロング丈のストレートスカート
・やや細身のIラインワンピース
・シャツワンピース
・ストライプ柄のシャツ
・ロングカーデ など
Iラインシルエットを作ることで、骨格ストレートさんが気になりやすい肩幅、腰幅をすっきりと見せてくれるでしょう。
大きな柄の入ったアイテム
「シンプルなデザインの服ばかりだと飽きてしまう……」という骨格ストレートさんには、大きな柄入りのデザインアイテムがおすすめ。 大きな柄は骨格ストレートさんのメリハリボディにマッチしやすく、華やかなスタイリングが楽しめます。
【 骨格ストレートさんにおすすめの柄は? 】
・大判のチェック柄
・大きなドット柄
・大きな花柄
・大柄レース
・ストライプ柄
柄アイテムを選ぶ際も、ハリ感のある生地で、すっきりしたシルエットの服を選びましょう。
テーラードジャケットやジレ
シック&クラス感のある装いが得意な骨格ストレートさんには、テーラードジャケットやジレなどの「かっちりアイテム」が好相性。 縦長シルエットが生まれ、スタイルアップ見えが叶います。 特に「ハリ」を感じる生地で仕立てられたアイテムは、肉感を拾わずすっきりとした着こなしができるのでおすすめです。 選ぶときは、必ず肩周りがすっきり見えるものをチョイスして。
骨格ストレートに似合うコーデ15選
レースワンピースでIラインを意識
骨格ストレートさんに似合うIラインシルエットのワンピースも、レース素材ならグッと華やかな印象に!モノトーンベースのインナーと合わせることで派手になりすぎず、骨格ストレートさんの持つ魅力を引き出してくれます。ボトムスにはレッグラインを綺麗に見せてくれるテーパードパンツを合わせ、色選びで遊ぶことでこなれた印象に。レディな雰囲気の小物合わせでリッチ感を意識して。

シンプルながらも大人かわいいトップスをポイントに
フェミニン派の骨格ストレートさんにおすすめなのが、首周りが広めに開いたデザインのプルオーバー。ほどよく体にフィットするデザインなので肉感が気になりにくく、襟のスカラップデザインが女性らしい雰囲気を作ってくれます。ボトムスには骨格ストレートさんが得意なラップスカートを合わせてIラインシルエットを作るのが綺麗見えのコツ。ベーシックカラーで揃えることで、甘すぎない大人のフェミニンスタイルに。

ソフトマーメイドスカートで作る上品コーデ
光沢感のあるロイヤルラミーブラウスに、ソフトマーメイドスカートを合わせた大人コーデは上品な女性らしさが魅力。スカートは膝までタイトでひざ下から緩やかに広がるシルエット、前後差のあるデザインが大人らしい雰囲気。ブラウスの裾はスカートINすることで脚長効果が得られ、骨格ストレートさんのスタイルをさらに魅力的に見せてくれます。よりすっきり見えを目指したい人は、首元のボタンを留めずに開けて着ても◎。

ほんのりシアーなシャツでトレンドを意識
ここ数年大人気のシアーシャツを使った大人コーデ。骨格ストレートさんはやわらかく薄い素材が少し苦手ですが、透け感を抑えたシアーシャツなら大丈夫。胸元までボタンを開けて抜け感を出すことで、首元の詰まった印象を回避し、顔周りをシャープに見せられます。ボトムスにはセンタープレス入りのフルレングスパンツを合わせ、きちんと感を意識して。

ストライプ柄ブラウスがかわいい旬コーデ
ストライプ柄がおしゃれなブラウスは、ネック周りが程よく開いていてすっきり着こなせるのが◎。ボリューム袖ながらも、計算されたボリューム感&袖がキャンディスリーブデザインになっていて着膨れしにくく、肩や二の腕が気になる骨格ストレートさんでも綺麗に着こなせます。ボトムスには淡いグリーンのストレートスカートを合わせ、Iラインシルエットを意識するのがポイント。

コントラスト高めな花柄ワンピでフェミニンに
白地にブラックの花柄が大人っぽいワンピースは、はっきりした柄物アイテムがおすすめな骨格ストレートさんにぴったり。生地に程よいハリ感があり、ジャストウエストで絞ったデザイン&広がりすぎないフレアシルエットなので、骨格ストレートさんでも違和感なく着こなせます。ワンピースそのものが存在感たっぷりなので、小物類はシンプルにまとめるのがコツ。

骨格ストレートに似合わないNG服と対処法
パフスリーブ、ギャザーの入ったトップス
骨格ストレートさんが避けるべきなのが、パフスリーブのトップス。 膨らんだ袖が肩回りのいかつさを強調してしまい、上半身をがっしりと見せてしまいます。 また骨格ストレートさんは、首周りや肩回りにギャザーがたっぷり入ったトップスも上半身の厚みを強調してしまうので苦手。 甘めのデザインブラウスを着たいときは、デコルテが開いたデザインで、なるべくシンプルなものを選ぶとすっきりかわいく着こなせます。さらにボトムスはハーフパンツ、クロップドパンツなどで適度な肌見せをすると、全体がバランスよくまとまります。
幅広のフレアスカート
広がるシルエットのフレアスカートは、女性らしさが魅力。 しかし骨格ストレートさんが着た場合、腰からお尻にかけてどっしりとした印象になり、着太りして見えてしまいます。 広がって見えやすいプリーツスカート、ティアードスカートなども苦手なアイテムです。 骨格ストレートさんがフレアシルエットのスカートを履きたいときは、厚手で腰回りの広がりが少ないものを選ぶのが正解。フレアが控えめで落ち感のあるもの、セミマーメイドスカートなどがおすすめです。とにかく“縦長ライン”を意識しましょう。
ウエストラインがないワンピース
骨格ストレートさんはIラインのワンピースが得意。 ただし、横に広がるボクシーなワンピースや、ウエストがわからないようなワンピースはNG。 骨格ストレートさんの魅力であるメリハリのあるボディラインを隠してしまうので、スタイルが悪く見えてしまいます。 ウエストがわかりにくいワンピースを着たいときは、ベルトやシャツを巻いてウエストマークするか、ジレ、ジャケットなどのアウターでIラインシルエットを作るのがおすすめ。コーデにメリハリが生まれて、骨格ストレートさんのボディラインを美しく見せてくれますよ。
まとめ
華やかでゴージャスな存在感のある骨格ストレートさんは、「縦長シルエット」を強調するアイテム選びがすっきり見えのコツ。 ハリや光沢のある生地が似合うのも、骨格ストレートならではの魅力です。 服を選ぶときには、ご紹介したポイントをぜひ意識してみてくださいね。